多機能型デイサービス
「titta」

小児医療の発展により、小さな命が救われ生きられる社会が実現しました。世界トップレベルの医療によって多くの命が救われる一方で、「重症心身障害児」や「医療的ケア児」といった重度の障がいがある子どもの数は年々増加しています。現状では預けられる施設が極めて少なく、母親と自宅で過ごす時間がどうしても多くなってしまいます。障害があると、たくさんのお友達と一緒に遊び、遠足に行き、発表会に参加することは夢の話なのでしょうか? tittaでは、たくさんの大人や子どもと交流できるように、ここに来てくれる子どもたちだけの繋がりではなく、保育園・幼稚園と連携し、積極的に交流を行います。たくさんの方と出会い、交流することが子どもたちを大きく成長させるからです。もちろん、安心して子どもたちを預け、子どもたちが思いっきり遊べるように、多職種連携で医療的ケアからリハビリは万全の体制を整えています。週末には、兄弟のために時間を使うことも大切なことです。週末にも対応することで、重度障害児と母親、そして兄弟まで家族をトータルでサポートしていきます。

「titta」の特徴
  • 01

    母親が働ける

    kikkaとの連携で
    働くきっかけを
    用意しています。

  • 02

    保育園・幼稚園
    などと連携

    提携する保育園・幼稚園と
    相互訪問する予定です。

  • 03

    ICT教育の導入

    ipadを使った先進的な遊びを
    取り入れます。

お預けから
お迎えまでの流れ
●児童発達支援事業/0歳〜6歳未満
お出迎え
朝の挨拶
みんなで
活動
お昼
遊び
タイム
リハビリ
お見送り
●放課後等デイサービス/6歳〜18歳未満
学校に
お迎え
個別活動
遊び
タイム
お見送り
人員体制

看護師経験のある児童発達支援管理責任者のもと、個別支援計画を作成し、看護師、機能職員(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士)、保育士と連携した体制でお預かりします。基本は1対1の体制でお預かりします。

医療的ケアについて

主治医の指示書を元に保護者からの同意に基づき、看護師と医療的ケアの研修を受けた介護士が実施します。吸引、経管栄養、吸入、導尿・浣腸、発作時の対応を行います。

料金について

自己負担は利用料金の1割となっており、ご利用時間数と世帯の所得に応じて月額の上限額が設定されています。

よくある質問
Qどうすれば利用できますか?
A利用までの流れは、下記の通りです。
①Burano見学
②「重症心身障害児対象」の通所受給者証の取得の手続き
③相談支援専門員への連絡、相談
④Buranoで面談
⑤契約
面談時に、ご希望の利用日数だけでなく、お子様のことできる限り詳しく教えてください。また、ご不明点は気軽にお問い合わせください。
Q利用にあたり、必要な持ち物は何ですか?
Aご利用いただく際には、共通してご用意いただくものと、お子様によってご用意いただく ものがございます。
【共通で必要な持ち物】
・日常生活に必要なもの(オムツ、お尻拭き等、ティッシュ)
・連絡ノート
・着替え
・布団(敷きパッド、毛布)
【お子様ごとに必要な持ち物】
・吸引機、カテーテル、アルコール綿
・経管栄養に必要な一式
Qkikkaではどんなお仕事ができますか?
Atittaにてお子様を預けていらっしゃる方は、同施設内にあるkikkaにてノートパソコンを使ったデータ入力の仕事を用意しています。パソコンを使い慣れていない方も、学ぶ機会を用意していますので、気軽にお問い合わせください。kikkaでは、月曜日~金曜日の9時から16時まで働くことができます。

重度障がい児を預かる
多機能デイサービス

information

お問い合わせ

下記メールアドレスより
お問い合わせください。
3日以内に返信がない場合は
0280-23-4490 までお電話ください。

info@burano.or.jp

Copyright © 2018 Burano. All rights reserved.